年中行事

マゴ

中秋の名月

今年は中秋の名月が満月になるということで、ススキ飾ってお団子作って、鍛冶屋に集合。 生憎の曇り空で満月が見えないと、双子っちにせがまれ庭で花火。 帰り際、ちょこっと顔出したお月様に大喜びの双子っちです。

おでかけ

一日参り

桜の中の一日参り。 一年12ヶ月の一日参りで一番いい季節です。  

おでかけ

初午

3月最初の午の日が東松山箭弓稲荷神社の「初午」。 昨夜から用意しておいた「お赤飯」炊いて、「すみつかれ」作って、一年間のお礼をし、これからお引き換えに行ってきます。  

マゴ

節分

色んな鬼を追い払いました。 「ふくわーうちおにわーそと」 災い除けにヒイラギとイワシの頭。 「イワシの頭も信心から」

一日参り

だるま市

2月1日は玉敷神社のだるま市。 コロナで中止になったり、開催日を変更して出店を制限したりでしたが、今年はようやく普通のお祭りに戻りました。 露天商も出店して、賑やかさが戻ってきました。 お参りに同行した妹夫婦が一度行きた […]

おでかけ

本年もよろしくお願いいたします

初詣 妻沼の聖天様から いつもの一日参りの神社 正月仕様「花手水」 孫連れ一泊二日の江の島~鎌倉、三浦への旅行 じじばばは、親元に帰すまで安全第一を心掛け、孫孝行に徹します。

年中行事

本年もよろしくお願いいたします。

2022年しらさぎ公園からの初日の出 本年もよろしくお願いいたします。

一日参り

一日参り 初山

雨の一日参り。 この傘がお役立ち。車内や、服が濡れません。 三箇神社の初山。 半月前に誕生した、姪っ子の長女の祝いに、初山団扇を買いました。  

一日参り

一日参り

お祀りしてある、「お稲荷様」の鳥居のペンキが風雨にさらされ剥げてボロボロになってしまいました。 5月1日、弟に塗りなおしてもらい、きれいになりました。 今月は双子っちの守しながらの一日参りとなりました。 4歳と19歳、1 […]

マゴ

端午の節句

  今日は大安、億劫で先延ばしにしていた、五月人形出しました。 あれっ?ガラスケースに背後霊が((+_+))   鍛冶屋の孫は、男の子2人、女の子2人。 長女は今年成人に。 長男は今年中学生に。 そし […]

一日参り

一日参り

4月1日、どこの神社仏閣も桜が満開。   同行した友人のお父様の月命日ということで、お墓参りに熊谷市の梅岩院へ。 午後から風が強くなり、桜吹雪のお参りになりました。

おでかけ

箭弓稲荷神社 初午

東松山箭弓稲荷神社初午祭祈願に行ってきました。 コロナ禍で、神楽殿でのお囃子・神楽・太鼓等、奉納行事はすべて中止に。 人出もまばらな静かな境内です。 古いお札・お守り等を納めて、新しいお札・お姿・お鈴、そして植木市でお榊 […]

マゴ

節分

孫たちの好物作って、準備完了。  すいとんに、茶わん蒸し。 イワシの頭も信心から(つまらないイワシの頭も信仰心があれば尊く思えるの意) 頭はヒイラギに刺して戸口に飾り、鬼除けとして家を守ってもらいます。   恵 […]

鍛冶屋の仕事場

仕事納め

鍛冶屋の令和2年仕事納め。 鍛冶屋の神様「金山様」の〆縄、お榊も取り替えました。 鍛冶屋の仕事場も鍛冶屋の裏庭もきれいに掃除しました。 鍛冶屋の玄関にはお正月を迎えるお花を生けました。 行政の収集が昨日で終わり、来年まで […]

商品紹介

お餅つき

風もなくあたたかい餅つき日和。   昨夜から用意した6升のもち米。 孫も加わってにぎやかにお餅つきしました。火の番は6年生の孫。 「餅カッター まんまる名人(5,744円)」使って、搗き立てのお餅を「あんころ」 […]

Page 1 of 6123